TODAY'S
OSAKA
4
04
FRI
15

EVENT EVENT EVENT

2025.03.28(FRI)

Press release for "Kaorukaze Kabuki Special Performance" commemorating Expo '70 Osaka/Kansai

Osaka City

「大阪来てな大使」片岡愛之助さんら歌舞伎俳優が勢ぞろい!大阪・関西万博開催記念「薫風歌舞伎特別公演」5月に開催

3月28日、「大阪来てな!キャンペーン」の一環として開催される「薫風歌舞伎特別公演」の記者会見が行われました。

この特別公演は、5月11日(日)〜5月25日(日)の期間中、大阪松竹座にて開催されます。 

今回の記者会見には、「大阪来てな!キャンペーン」の大使を務める片岡愛之助さんをはじめ、中村鴈治郎さんなど、上方歌舞伎を代表する俳優陣と、中村壱太郎さん、中村橋之助さんなど若手花形世代の俳優たちも参加し、大阪・関西万博の期間中に、大阪から世界へ向けて歌舞伎の魅力を発信する意欲を表明しました。

さらに今回は吉村洋文大阪府知事や横山英幸大阪市長も出席し、公演の意義や期待について語りました。

(前列左から)片岡愛之助さん、横山英幸大阪市長、吉村洋文大阪府知事、中村鴈治郎さん
(後列左から)中村歌之助さん、中村福之助さん、中村壱太郎さん、中村橋之助さん、中村虎之介さん

まずは吉村知事が、今回参加する俳優陣に感謝を述べつつ「素晴らしい歌舞伎の魅力、大阪の文化の魅力を、国内外に発信していけたらなと思います。」と、大阪・関西万博との相乗効果を期待しながら語りました。

横山市長も同様に、大阪・関西万博のタイミングで注目が集まる機会に開催できることを喜び、「多くのみなさまに身近に歌舞伎を感じていただきたい。」と語りました。

本公演は、国内外から大阪へ来ていただくことを意識した親しみやすい演目を揃え、約2~3時間に収まる3部制となっています。

1部『今昔歌舞伎草紙』『脈々奇書異聞 夢窓西遊記』2 部『千夜一夜譚 荒神之巻』は新作、また3部の『湧昇水鯉滝 鯉つかみ』では本水の立廻りや宙乗りなど、仕掛けもたっぷり用意されています。

それぞれ歌舞伎のすばらしさと可能性を世界に発信していくような、特別な公演となっています。

次に中村鴈治郎さんは「日本の文化である歌舞伎をみなさんに楽しんでいただくというための公演でございます」と語りました。

一方で『千夜一夜譚 荒神之巻』では「わたくしは絶対にランプの神様の役だと思っていたら、市川猿弥さんに取られてしまいました。残念でございます。」と冗談を交えて笑いを誘いました。

 「大阪来てな!キャンペーン」の大使を務める片岡愛之助さんは、ケガから復帰後初の関西での公演となります。

『脈々奇書異聞 夢窓西遊記』では三蔵法師を、『湧昇水鯉滝 鯉つかみ』では1人11役を演じられます。

『湧昇水鯉滝 鯉つかみ』では愛之助さんが大きく暴れ、客席にも水がかかるというダイナミックな演出が用意されており、「後ろのほうまで飛ばします!」と力強く宣言。

「全力で千穐楽まで努めたいと思います。」と意気込みを語りました。

中村壱太郎さん、中村橋之助さん、中村福之助さん、中村虎之介さん、中村歌之助さんは、それぞれの出演演目や役について語りました。

福之助さんは「万博は未来に夢を持てるイベントだと思っております。

今回の歌舞伎公演も、歌舞伎の未来に夢を持っていただけるように一生懸命努めたいと思います」と話し、周りからも期待の歓声が上がりました。

最後は改めて吉村知事が「思いっきり楽しくやっていただければ」とエールを届け、大阪・関西万博、歌舞伎ともに、新しいチャレンジを世界に広めていきたいと語りました。

歌舞伎をよくご覧になる方も、初めての方にも楽しんでいただける公演になっております。

この機会にぜひ、ここでしか味わうことのできない特別な歌舞伎公演をご覧いただき、大阪の文化と魅力を体感してください。